【著者紹介】
福家 清司(ふけ きよし)
【著者略歴】
徳島県埋蔵文化財センター理事長
徳島県教育長
徳島県立川島高等学校長
1975年 徳島県立池田高校教諭
【著作】
〔共著〕
『中世の讃岐』美巧社、2005
〔単著論文〕
『徳島県における「ネオ郷土史」と地方史研究 (400号記念特集)-(地方史研究の現在)』地方史研究69(4)、123-126、2019
『中世後期の阿波国「大麻宮」と地域社会』徳島地方史研究会誌史窓(48)、2018
『阿波国大麻宮関係史料の紹介』徳島地方史研究会誌史窓(48)、2018
『問題提起 中世阿波における藍業の発展と紺屋 (大会特集(1)「地力」と地域社会 : 徳島発展の歴史的基盤)』地方史研究67(4)、42-46、2017
『住吉大社領阿波国井隅荘考』四国中世史研究(13)、2015
『教育長はこう考える 福家清司徳島県教育長に聞く 教委改廃は党派超え、国民的議論を』 内外教(6045)2-4、2010
『教育長訪問シリーズ 徳島県教育長 福家清司 皆で徹底的に継続することを目指します』教育ジャーナル48(1)、36-38、2009
『阿波国一宮社と「国造」伝承』四国中世史研究(7)、2003
『吉野川地誌 吉野川流域の開発の歴史 (特集 藍より青き吉野川-川と人とのかかわり)』Civil engineering consultant(220)、12-14、2003
『中世における吉野川の水運』日本地理学会発表要旨集56、38-39、1999
『阿波板西郡柿原荘・松島西条荘とその地頭』四国中世史研究(4)、1997
『徳島県の修史の編さん状況について シンポジウム記録要旨 新しい県民史づくりへの提言』徳島地方史研究会誌史窓(26)、1996
『阿南市海正八幡神社所蔵貞和三年三月「某申状草案」』四国中世史研究(3)、1995
『遺跡が語る阿波中世の流通』鳴門史学7、45-58、1993
『阿波国富田荘の成立と変遷』徳島地方史研究会誌史窓(21)、1990
『阿波国中世所領研究ノート』四国中世史研究(1)、1990
『仁和寺領阿波国篠原荘・勝浦荘の成立と展開』徳島地方史研究会誌史窓(18)、1987
『阿波国「勝浦山」について』徳島地方史研究会誌史窓(16)、1985
『中世農民の一存在形態-種野山の在家をめぐって-』徳島地方史研究会誌史窓(9)、1977
〔共著論文〕
『鳴門市史編さん室収蔵歴史資料の調査 (鳴門市 総合学術調査報告)』阿波学会紀要(61)、125-136、2017
『地方史研究の現状 徳島県』日本歴史(583)、36-64、1996
『徳島県古城遺跡で認められた地震跡』地震 第2輯43(3)、451-452、1990
『徳島県古城遺跡で認められた地震跡』地震43(3)、1990
【リンク】
2020/04/12 第2回 「勝瑞調査雑感」(藍住町守護町勝瑞遺跡コラム)
2019/11/12 大嘗祭で供える麻織物「麁服(あらたえ)」 調進の人々「立派な物ができあがった」(産経新聞)
2019/04/09 あらたえ考~大嘗祭を前に(2)調進の歴史 延喜式や文書で裏付け(徳島新聞)
2017/01/29 まとめ:大宜都比売命の裔(15)END(ぐーたら気延日記)
2017/01/02 まとめ:大宜都比売命の裔(14)(ぐーたら気延日記)
2016/12/25 まとめ:大宜都比売命の裔(13)(ぐーたら気延日記)
2016/12/11 まとめ:大宜都比売命の裔(12)(ぐーたら気延日記)
2016/09/21 まとめ:大宜都比売命の裔(11)(ぐーたら気延日記)
2016/07/03 まとめ:大宜都比売命の裔(10)(ぐーたら気延日記)
2016/06/24 まとめ:大宜都比売命の裔(9)(ぐーたら気延日記)
2016/06/17 まとめ:大宜都比売命の裔(8)(ぐーたら気延日記)
2016/06/08 まとめ:大宜都比売命の裔(7)(ぐーたら気延日記)
2016/06/03 まとめ:大宜都比売命の裔(6)(ぐーたら気延日記)
2016/05/29 まとめ:大宜都比売命の裔(5)(ぐーたら気延日記)
2016/05/26 まとめ:大宜都比売命の裔(4)(ぐーたら気延日記)
2016/05/24 まとめ:大宜都比売命の裔(3)(ぐーたら気延日記)
2016/05/17 まとめ:大宜都比売命の裔(2)(ぐーたら気延日記)
2016/05/15 まとめ:大宜都比売命の裔(1)(ぐーたら気延日記)
2011/05/01 徳島県教育委員会からの御意見
1990/09/24 徳島県古城遺跡で認められた地震跡(J-STAGE)