【著者紹介】
植村 正治(うえむら しょうじ)
【著者略歴】
同志社大学人文科学研究所嘱託研究員
流通科学大学名誉教授
流通科学大学教授
経済学博士(大阪大学)
【著作】
〔単著〕
『日本製糖技術史:1700~2000』清文堂出版、1998
『近世農村における市場経済の展開』同文舘出版、1986
〔共著〕
『新修豊中市史』第8巻社会経済編「江戸時代の豊中の社会経済」2005
『近代日本の企業者と経営組織』「範囲:明治前期お雇い外国人技術者・技能工の統計観察」同文舘出版、2005
『日本経営史の基礎知識』「範囲:技術導入と普及」有斐閣、2004
『近世の讃岐』「讃岐三白」美巧社、2000
『香川県史』通史編近世Ⅰ・Ⅱ、1989
『財閥史研究』「財閥の諸類型」日本経済新聞社、1979
『近代移行期の日本経済 : 幕末から明治へ』「近世農村における奉公人賃銀」日本経済新聞社、1979
『近代経済の歴史的基盤』「近世における金融構造の一考察」ミネルヴァ書房、1977
〔単著論文〕
『《研究ノート》東京開成学校における機械工学教育』社会科学49(1)、201-236、2019
『〈研究ノート〉工部大学校における機械工学教育』社会科学48(3)、83-120、2018
『近代日本における工学士の陸海軍・民間部門・省庁・教育機関間の移動 ―技術普及に関する統計観察(2)』社会科学47(4)、29-66、2018
『近代日本における工学士の省庁・地方庁・民間部門間の移動 -技術普及に関する統計観察(1)』社会科学47(3)、1-41、2017
『近代日本における工学士勤務先の産業分類 : 技術移転に関する統計観察』社会科学47(1)、1-31、2017
『近代日本における工学士勤務先の産業分類手順』社会科学46(4)、25-42、2017
『近代日本の教育機関における工学士経歴の統計観察』社会科学46(2)、2016
『近代日本の教育機関における工学士の勤務先の統計観察』流通科学大学論集経済・情報・政策編25(1)、1-14、2016
『逓信省・大蔵省・植民地統治機関における工学士経歴の統計観察』社会科学45(4)、2016
『近代日本における工学士経歴の統計観察』流通科学大学論集経済・情報・政策編24(2)、2016
『近代日本における工学士経歴の統計観察序論』流通科学大学論集経済・情報・政策編24(1)、37-48、2015
『明治前期における技術者の経歴と統計観察』社会科学44(4)、1-49、2015
『工部大学校における重力加速度に関する教育-覚書』流通科学大学論集経済・情報・政策23(2)、35-45、2015
『工部大学校(工学寮)における理学の実験実習-研究ノート』流通科学大学論集流通・経営編27(1)、41-64、2014
『工部大学校(工学寮)における理学シラバスの変遷』流通科学大学論集経済・情報・政策編23(1)、19-43、2014
『《研究ノート》シラバスを通して見た工部大学校の理学教育』社会科学(同志社大学人文科学研究所)43(4)、109-147、2014
『工部大学校書房所蔵の理学図書-研究ノートに代えて』流通科学大学論集経済・情報・政策編22(1)、2013
『工部大学校書房と図書分類』流通科学大学論集経済・情報・政策編21(2)、2013
『【研究ノート】工部大学校(工学寮)における博物場・器具室と実習用諸器具について』社会科学42(2・3)、2012
『工部大学校理学研究棟について-研究ノートに代えて』同志社商学63(5)、2012
『江戸時代における製糖技術』虎屋文庫和菓子(18)、2011
『明治初期工学教育機関の設立』社会科学(同志社大学人文科学研究所)40(3)、2010
『明治前期お雇い外国人の給与』流通科学大学論集経済・経営情報編17(1)、2008
『近代日本における工学博士の経歴の統計観察(2)~(5)』流通科学大学論集経済・経営情報編15(3)、2007~17(2)、2009
『近代日本における工学博士の出自の統計観察』流通科学大学論集経済・経営情報編15(2)、2006
『近代日本における工学博士の経歴の統計観察(1)』流通科学大学論集流通・経営編19(2)、2006
『近代日本における工学博士の統計観察』流通科学大学論集経済・経営情報編15(1)、2006
『明治前期におけるお雇い外国人の統計観察』大阪大学経済学54(3)、2004
『お雇い外国人の統計的概観』流通科学大学論集経済・経営情報編12(3)、2004
【リンク】
2020/05/07 流通科学大学学術情報リポジトリ
2020/05/01 researchmap マイポータル
2019/06/07 J-GLOBAL
1999/12/25 台湾製糖の設立-資本と技術の結合-(J-STAGE)